レジメンの切り替えおよび簡素化の管理 MANAGING REGIMEN SWITCH &
SIMPLIFICATION

ウイルス学的失敗の患者の特定

治療歴のある患者に対する治療目標は、HIV-RNA量の最大限の抑制の維持

スライド画面

主に抗レトロウイルス療法の有効性が高くなり、過去15年間で、HIV感染症は管理しやすい慢性疾患へと変化してきた。

投与スケジュールが簡素化し、忍容性が良好で強力な多剤併用ARTにより、ウイルス学的失敗率と多剤耐性HIV感染患者の割合が減少している。

治療ガイドラインは、最大限のウイルス学的抑制の達成を重視している。

新規インテグラーゼ阻害剤、広範な作用スペクトルを有し、副作用が少ない既存クラスの薬剤が利用可能であり、現在では、高度耐性ウイルス感染患者であっても、アドヒアランスが良好な患者では、ほぼ全員が最大限のウイルス学的抑制の達成が可能になっている。

ART:抗レトロウイルス療法

目次へ

ウイルス学的失敗(VF)の定義

スライド画面

治療目標は最大限のウイルス学的抑制を維持することであるが、一部の患者ではARTが失敗する。ウイルス学的失敗については、世界中のさまざまなガイドライン委員会によって異なった定義がされている。このスライドでは、主要な4つのガイドライン委員会がウイルス学的失敗をどのように定義しているかについて示す。

米国保健福祉省のガイドライン(成人のARTに関するガイドライン)は、ウイルス学的失敗を含むいくつかのウイルス学的反応について定義している:
  • ウイルス学的失敗は、HIV-RNA量200コピー/mL未満までウイルス複製の抑制を達成または維持できない場合と定義

欧州エイズ臨床学会のガイドラインでは、ART治療歴のない患者において、治療開始後6ヵ月のHIV-1 RNA量が200コピー/mL超の場合をウイルス学的失敗と定義している。これまでHIV-VLが検出限界値未満に抑制されていた患者においては、HIV-VL 50コピー/mL超が認められた場合をウイルス学的失敗とみなしている。

IAS-USAは、血漿中HIV-1 RNA量200コピー/mL超が認められた場合をウイルス学的失敗と定義している。

WHOは、新たなARTレジメンを開始後6ヵ月以上経過した後に1,000コピー/mL超のウイルス量が連続して検出された場合(例えば、アドヒアランスに関するサポートを受けている患者では、3ヵ月以内に2回の連続測定で検出された場合)をウイルス学的失敗と定義している。

ART:抗レトロウイルス療法、VF:ウイルス学的失敗、VL:ウイルス量

目次へ

抗HIV治療が失敗する原因

スライド画面

ウイルス学的抑制は、抗HIV治療の主要な目標である。抗HIV治療失敗の原因にはどのようなものがあるのか?

抗HIV治療の失敗を引き起こす主な因子には3つの領域があり、患者のアドヒアランスに関する因子は失敗の主な原因である。これらの因子には以下が含まれる: 
  • 薬物乱用、精神障害または神経認知障害などの併存疾患
  • 予定通り来院できない。
  • ARTを中断、またはARTへの継続的なアクセスがない。
  • ARVの費用と値ごろ感
  • 薬物有害作用
  • 錠剤数の負担が大きい、および/または服用頻度が高い。
2つ目の領域は、HIVに関する因子である。これには以下が含まれる:
  • 伝播性または獲得性薬剤耐性
  • 前治療の失敗
  • 指向性またはHIV-2感染/重感染によるARVに対する自然耐性
  • 治療前のHIV-RNA量が多い。
最後に、ARVレジメンに関する因子がある。以下のような理由により治療が失敗する場合がある:
  • 不十分な薬物動態学的効果
  • 抗ウイルス力が不十分
  • 耐性に対する遺伝的障壁が低い薬剤の使用
  • 過去に十分な効果が得られないレジメンを使用したことによる有効性の低下
  • 食事摂取の必要条件
  • 併用薬との有害な薬物相互作用
  • 処方ミス

ART:抗レトロウイルス療法、ARV:抗HIV薬

目次へ